FX初心者の方におすすめする通貨ペアの選び方として、メジャー通貨ペアをおすすめしているサイトが大半ですが、例外的なケースもあります。
FX初心者におすすめの通貨ペアは、基本的にはメジャーの組み合わせですが、トレードスタイルによっては別のものを検討しても良いでしょう。
この記事では、初心者が取引通貨を選ぶ時の注意点や、どのように通貨ペアを選ぶか?についてご説明しています。
- 初心者におすすめの通貨ペアの選び方
- ファンダメンタルが得意な方の通貨ペアの選び方
- 相関性をもとにした通貨ペアの選び方
FX初心者が選ぶべきメジャー通貨ペアのメリット
FX初心者に最初にトレードする通貨ペアの選び方として、メジャー通貨ペアをおすすめするサイトや書籍が多いのは、それなりに合理的な理由があるためなので、まずはメジャー通貨ペアの特徴を知っておきましょう。
- メジャー通貨ペアとは?
- メジャー通貨ペアがおすすめな理由
について説明していきます。
メジャーな通貨ペア
メジャー通貨ペアとは主に、日本円(JPY)・ユーロ(EUR)・米ドル(USD)の組み合わせの通貨ペアのこと言います。
これらは、世界中で取引量がとても多いことから、人気の通貨としてFX初心者から上級者まで多くのFXトレーダーが利用しています。
これらの通貨ペアは日々沢山の投資家がトレードしている為、市場がとても安定しています。
その為、初心者の方などはまずメジャー通貨ペアからトレードをおすすめしています。
それでは、具体的にどのような点がメジャー通貨ペアのおすすめできる点なのかについて見ていきましょう。
メジャー通貨ペアのメリット
メジャー通貨ペアの1番のメリットは、スプレッドが安いところです。
1万通貨の場合、平均で0.3銭〜0.5銭ほどのスプレッドを提示している会社が多く、毎回のトレードコストを抑える事ができます。特にスキャルピングトレードなど、取引回数の多い人には嬉しいポイントです。
長期に渡るとスプレッドの負担は大きいですが、メジャー通貨ペアならそこまで大きくありません。
また、流動性の高さも魅力です。
大勢がトレードしているので、売り手・買い手に困ることはあまりありません。
FXは自分がトレードしようと思っても反対側の取引(買いなら売り、売りなら買い)をしてくれる人がいなければ成り立ちません。
マイナーな通貨ペアでたまに起こるのは、負けてしまって決済しようと思ったが流動性が低すぎて反対側の取引をしてくれる人がおらず、いつまでも負けているポジションを手放せないというものです。
含み損が膨らんでいくのをただ見ているだけしかできないのは大変恐ろしいですよね。
メジャー通貨ペアであればこのような事はほぼ起こらないので、安全にトレードする事ができます。
スプレッドの安さと、安全性を兼ね備えているのがメジャー通貨ペアであることがおわかりいただけたと思います。
トレードスタイル別のFX初心者におすすめの通貨ペアの選び方
基本的にはメジャー通貨ペアがおすすめですが、FX初心者でも中には例外がいます。
そこで、トレードスタイルごとにおすすめの通貨ペアの選び方を見ていきましょう。
ここでは
- ファンダメンタルズの知識を武器に長期投資する人
- 通貨の相関性を意識する人
について説明していきます。
ファンダメンタルズの知識を武器に長期投資する人
ファンダメンタルズを意識して長期投資するFX初心者は比較的少な目ですが、各国の知識があり、それを活かしたいのであれば無理にメジャー通貨ペアにこだわる必要はありません。
関心のある国と、その周辺国や影響を受けている国などを総合的に判断して売買を選択しましょう。
恐らく、FX初心者でありながらこのように長期投資を考えている方は、普段から政治経済に関心を持ち、高い知能を有した立派な方であると思われます。
ただ、長期投資は頻繁にトレードしないので経験を積みにくく、いくら頭の良い人であってもFX初心者だとトレードの基礎を築きづらいのが難点です。
FXの経験が少ない人は損切りずらしと言って負けを大きく引き伸ばしがちなので、特にこれには注意して下さい。
知識に自信がある方は間違いを認められず、損切りずらしをしてしまう恐れがあり、せっかくの知識がマイナスに作用することもあります。
どんなに優れた人でも、予想を外すことは多いことを覚えておくと気が楽になります。
それを裏付けるようなエピソードは少なくないです。次のような例があります。
- アナリストよりもコイントスの方があてになった
- 魔術師と呼ばれる凄腕トレーダーも破産を繰り返し、損少利大のトレードで勝てるようになった。予想の腕は上がっていない
通貨の相関性を意識する人
FXで取引されるそれぞれの通貨は、完全に孤立した動きを形成しているのではなく、相互に影響をお呼びしながらチャート形成をおり、この事を通貨の相関性といいます。
具体的には、以下のチャートは2019年5月現在のドル円チャートです。
対してこちらがユーロ円チャート
チャートの形が何となく似ている事がお分かりいただけますでしょうか?
このように、通貨ペアは互いに影響し合っており、ある程度似た動きをすることがあるので、それを利用したトレードをする方の通貨ペアの選び方としては、わざわざメジャー通貨ペアにこだわる必要はありません。
このように似た動きをする通貨ペアのトレードをしたい場合におすすめなのは、ドル円とニュージーランドドル
なども非常に似ているので、それを利用したトレードをする人は多いです。
FX初心者向け解説!はたけ投資カレッジのご案内
はたけFXブログでは2019年8月より、FX初心者や未経験者向けにFXスクールを開校しました。
当校では、3つのSTEPでFXの基礎知識から、最終的には月100万円の利益を取るための手法を学んで頂きます。
当校は、楽しく気軽にどなたでもご参加頂けるよう、業界では破格の980円で本格的なFXトレードが学べます。
当校の校長兼株式会社BUUNO代表の畠中伸正が実際に各地へ足を運び、セミナーや食事会などの直接触れ合えるイベントも定期的に開催しています。
はたけ投資カレッジに関する詳細は『はたけ投資カレッジ入校案内』をご確認下さい。
まとめ
いかがでしたか?
今回は
- メジャー通貨ペアのメリット
- トレードスタイル別のおすすめ通貨ペア
- ドル円ならこの手法を使おう!!
- 通貨ペア選び方まとめ
について説明しました。
特別なトレードスタイルがあるのなら、メジャー通貨ペアにこだわらなくても良いでしょう。
ただ、スプレッドの安さに加えて流動性もあるので、まだトレード手法を確立できていないFX初心者はメジャー通貨ペアの利用がおすすめです。
『FX自動売買MINAMOのMT4閲覧パスワードを公開します!
- FX自動売買ツールに興味があるけど、稼げるかどうか不安・・・
- MINAMOの噂は聞くけど、実際どうなの?
- やりたいけど、本当に稼げるか確認してから始めたい
