FXにも影響大のCPI(消費者物価指数)について初心者向けに解説!

こんにちは!はたけです!

今回は、FXに大きく影響を与えるCPI消費者物価指数)」について、初心者向けに解説致します。

CPIとは経済指標の1つで、消費者が購入する商品やサービスの価格変動を指数化したものになります。

物価の変動は僕たちの生活において重要なことですが、実はそれだけでなく、CPIは各国の経済政策を決定する上でも注目されている指標なのです!

CPIを読み解くことにより、経済の大きな流れも予想しやすくなるので、FX初心者の方はぜひ覚えてくださいね!

  • CPI(消費者物価指数)とは?
  • CPI(消費者物価指数)の計算方法
  • FXトレーダーがCPI(消費者物価指数)に注目すべき理由3つ
  • 米国CPI発表日のドル円相場のエントリーポイント

\おすすめの自動売買ツールをご紹介/

CPI(消費者物価指数)とは?

CPI(消費者物価指数)とは

CPIとは「Consumer Price Index」の略称で、日本語では「消費者物価指数」と呼ばれます。

世界各国から発表される経済指標の1つであり、日本では総務省統計局が毎月作成・公表しています。

CPIを簡単に説明すると、「一般世帯が購入している商品やサービスの価格変動を指数化したもの」となります。

物価の動きを測る物差しとして用いられるほか、

  • 金融政策の判断材料
  • 賃金・家賃・公共料金改定の際の参考

など、幅広く利用されています。

また発表される数値によっては、為替市場が大きく動く場合もあります。

はたけ
FX初心者の方は、自分の取引する通貨の発行国や、主要国のCPIは最低限チェックするようにしましょう!
関連記事

経済指標は、FXの動向を見る大切な指針の1つです。FXを始めて間もない初心者の方は、「相場がいきなり大きく動いた!」と戸惑うことも多いかと思います。為替レートが変動する要因はさまざまですが、その1つに「各国の経済指標」があります[…]

CPIの算出方法

CPIの算出方法

日本のCPI(消費者物価指数)は、一般世帯の消費支出の中から一定の割合を占める582品目で構成されています。

算出方法は、基準となる年の物価を「100」とし、「比較時の価格÷基準時の価格×100」で求めます。

(※実際の計算はもっと複雑ですが、ここでは割愛します。)

  • 基準時よりも比較時の指数が上昇した場合
    物価が上がった
  • 基準時よりも比較時の指数が下降した場合
    物価が下がった

と捉えることができます。

日本の場合、2023年現在のCPIの基準年は「2020年の1年間」となっています。

下の画像は総務省が発表した2023年1月分のCPIですが、総合指数(対象となる582品目全ての指数)は「104.7」と発表されています。

(引用:総務省統計局 2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)1月分)

これは2020年に比べて物価が4.7%上昇したということです。

日本のCPIの場合、基準年は5年ごとに改定され、その際、指数に採用する品目やウエイト(家計の消費支出に占める割合)なども見直されます。

CPIが示す指数の種類

CPIが示す指数の種類

日本が公表しているCPI(消費者物価指数)には、以下の3種類があります。

  1. 総合指数
    調査対象の全品目を含んだ指数
  2. コア指数
    総合指数から生鮮食品(生鮮魚介・生鮮野菜・生鮮果物など)を除いた総合指数
  3. コアコア指数
    総合指数から生鮮食品及びエネルギー(ガソリン・電気代など)を除いた総合指数

このように分ける理由として、「生鮮食品」は天候などの影響により価格変動が激しいこと、「エネルギー」は海外の原油価格の影響を直接受けることが挙げられます。

そのためFXの分析には、総合指数から一時的な要因や外部要因を除いた「コア指数」「コアコア指数」を見ることで、消費者物価の基調を把握することができます。

日本のCPIとアメリカのCPIの違い

CPIは各国から発表されますが、日本を含めた主要国が発表するCPIは、「国際労働機関(ILO)」が作成した国際基準に沿って作成されます。

しかし、日本のCPI(消費者物価指数)と海外のCPIでは、品目や発表される指数の種類が少し異なります。

以下に、日本のCPIとアメリカのCPIの内容をまとめました。

日本アメリカ
指標作成・公表機関総務省統計局米労働省労働統計局
指標発表日毎月19日を含む週の金曜日毎月15日頃
品目582品目約200品目
指標の種類3種類
・総合指数(調査対象の全品目を含んだ指数)
・コアCPI(生鮮食品を除いた総合指数)
・コアコアCPI(生鮮食品及びエネルギーを除いた総合指数)
2種類
・CPI(調査対象の全品目を含んだ指数)
・コアCPI(生鮮食品及びエネルギーを除いた総合指数)

上記の表を見てお分かりのとおり、日本が発表するコアCPIは「生鮮食品を除いた指数」ですが、米国のコアCPIは「生鮮食品及びエネルギーを除いた指数」となります。

同じ名前でも定義が異なりますので、FX初心者の方は注意しましょう。

FXトレーダーがCPI(消費者物価指数)に注目すべき理由

FXにおけるCPI(消費者物価指数)の重要性

CPI(消費者物価指数)は「経済の体温計」とも呼ばれており、FXにおいても非常に重要な指数とされています。

ここでは、FXトレーダーがCPIに注目すべき理由を3つに分けてご紹介致します。

理由①CPIを見ることで各国のインフレ状況が分かる

FXトレーダーがCPIに注目すべき理由1つ目は、各国から発表されるCPIの変動を見ることで、「その国がインフレの状況にあるのか?デフレの状況にあるのか?」を把握することができるからです。

インフレ(インフレーション)とは?
物価が上昇している状態で、好景気のときに発生しやすい。
→物を買う人が少なくなるため、CPIは下降する傾向にある。

デフレ(デフレーション)とは?
物価が下降している状態で、不景気のときに発生しやすい。
→物を買う人が多くなり、CPIは上昇する傾向にある。

通貨の価値が変化する要因には景気動向も大きく関係していますので、FXでファンダメンタルズ分析を行う際は、CPIのチェックは欠かせません。

関連記事

FX取引をする際、必ず考えなくてはならないのが為替の変動です。FX取引を始めたばかり、あるいはこれから始めようと思っている初心者の方には、「実は為替レートが変動する仕組みがよく分かっていない」という方も多いと思います。そこで今回[…]

そして重要なポイントが、「各国の中央銀行はCPIの物価データを参考にして金融政策を行い、インフレ率をコントロールしようとすること」です。

以下より、詳しく解説致します。

理由②CPIは各国の金融政策にも影響を与える

各国の金融政策

金融政策とは、各国の中央銀行が物価を安定させるために行う政策のことです。

主に「①金融引き締め」「②金融緩和」の2つの施策があります。

  1. 金融引き締め
    自国のインフレ率が目標値を上回る状態が続いた時に行う。
    政策金利を引き上げたり、預金準備率を引き上げるなどの政策。
  2. 金融緩和
    自国のインフレ率が目標値を下回る状態が続いた時に行う。
    政策金利を引き下げたり、投資や消費などの経済活動を促すなどの政策。

例えば、インフレ(物価が上昇している状態)の時に金融引き締めを行うと、お金を借りる人が減ります。

すると市場の通貨供給量が減り、物やサービスの需要が抑制されますので、物価上昇を抑えることができます。

逆にデフレ(物価が下降している状態)の時は金融緩和を行うと、お金を借りやすくなり市場の通貨供給量が増えます。

すると物やサービスの需要が増えるため、物価が上昇しやすくなります。

また、政策金利を引き上げることによって「金利が高い通貨を買いたい」といった人が増えるため、高金利通貨狙いを招きやすくなります。

はたけ
このように、中央銀行はインフレ率をコントロールすることで、自国の通貨の価値を安定的に維持し、経済成長を下支えしているのです。

しかし、各国のインフレ・デフレは長期的なスパンで起こる現象ですので、短期的なFX取引をする場合はあまり気にしなくて良いでしょう。

関連記事

通貨の強弱を知ることで、FXトレードが有利になります。皆さんはFX取引をする際、通貨ペアの強弱を意識していますか?初心者の場合、「なんとなく毎回決まった通貨ペアでトレードしている」という方も多いと思いますが、タイミングによっては[…]

短期FXにおいて重要なのは、「CPIの発表前後に相場が急変動したことによって、損失を被る可能性があること」です。

詳しくは次の章で解説致します。

理由③CPIの発表前後は相場が急変動する可能性がある

相場の急変動

上述したように、CPIは中央銀行の金融政策においてとても重要な判断材料となるため、指標発表時は為替相場がいつもと違う動きを見せることがあります。

これはCPIに限った話ではありませんが、重要な経済指標が発表される前後の時間帯は

  • 為替相場が急変動する
  • 各FX会社のスプレッドが拡大する

といった傾向にありますので注意しましょう。

はたけ

基本的にFXでは、重要指標発表時は値動きが予想しにくいため、エントリーを控えることをおすすめします。しかし上手く相場分析できれば、指標発表による大きな値動きを利用して利益を出すこともできます。

次の章にて、CPI発表日のドル円相場のFX分析について詳しく解説いたします。

米国CPI発表日のドル円相場を予想してみた

上の動画では、2023年2月14日の「米国CPI(消費者物価指数)発表日」に、ドル円相場を分析した様子を公開しています。

下の画像は、2月14日のCPI発表前のドル円チャートです。(1時間足)

全体で見ると上昇トレンドの流れとなっています。

CPI発表によりここからドル円チャートがどう動くかを分析していきます。

CPI発表によりチャートはどう動くのか

FXでは基本的に、

  • インフレ通貨は売り
    (インフレ=その国の通貨の価値が下がっていることを意味するため)
  • デフレ通貨は買い
    (デフレ=その国の通貨の価値が上がっていることを意味するため)

というエントリー戦略を立てることができます。

2023年2月のアメリカのインフレ状況ですが、CPIの上昇率は7ヶ月連続で前月を下回っており、長期的なインフレの低下が懸念されていました。

しかし1月に発表された米雇用統計は市場予想を大きく上回る結果となり、物価高の要因となっている人手不足が続いていることが示されました。

そのため、今回発表されるアメリカのCPIも、

  • 一時的に上がるかもしれない
  • 今月も下がり続けるだろう

という見解で意見が分かれていました。

そこで今回は、CPIの結果によってエントリーポイントを決める作戦で行くことにしました。

はたけ
変に予想してCPI発表前にエントリーを仕掛けるより、CPIの結果を受けてから流れを見極めた方がいいという考えですね。

CPI発表後のエントリーポイント

今回発表されるアメリカのCPIは、

  • 数値が市場予想より悪ければドル円も下落する
  • 逆に市場予想より良くなった、もしくは予想通りぐらいであれば、そんなに下落しない

と推測しました。

上のチャート画像では、TradingViewの無料インジケーター「スーパートレンド」を表示させています。

  • CPIの結果が予想よりも悪く、2時間のスーパートレンド(水色)をブレイクしていく形になればショート(売り)
  • CPIの結果が予想よりも高い、もしくは予想通りになり1時間足のスーパートレンド(赤色)を上にブレイクしたところでロング(買い)
  • チャートがあまり動かなくてジリジリという場合はステイ

という戦略を立てます。

また、CPIの数値が悪く下落に進んだとしても、一時的な下落になる可能性があると推測します。

アメリカの1月の雇用情勢・個人消費・自動車や住宅需要を見ると良い方向に進んでいるので、もう1回経済が加速する可能性があるからです。

そのため、下落に進んでショートを入れた場合は、チャートのレンジ内の130.5円付近で一旦利確をする作戦を立てます。

はたけ
このように、エントリーの際はしっかりとどこで利確・損切りするのかもしっかりと決めておきましょう!
関連記事

トレードルールなくして、FXの勝利は無い。いきなりですが、FX初心者の方に質問です!取引する際のルールについてきちんと決めていますか?FXはトレードルール無くして勝利は絶対に有り得ません。いくら凄い手法を発見[…]

FXトレードの基本中の基本、トレードルール

FX初心者におすすめの稼ぎ方

情報を無料公開中

今回は、FXにも大きく影響する「CPI(消費者物価指数)」について解説しました!

FXはチャートの動きだけでなく、経済指標など様々な情報を加味することで分析精度が格段に上がります。

初心者の方には難しいかもしれませんが、僕の公式LINEでは、知識も経験も全くない初心者でも「毎月10万円の利益を目指せる手法」について、限定動画を配信しています。

今なら、友だち追加特典としてFXに役立つプレゼントもご用意しておりますので、ぜひお気軽にご登録ください。

もちろん、登録は完全無料ですのでご安心ください。

はたけFX公式LINE登録者限定!!

現在はたけFX公式LINE@では、
【全くのFX初心者】でも【月収100万円】を目指せる

ハイブリッドシステム
に関する情報を、

期間限定で無料公開しております!

以下のボタンよりご登録ください。

FXにも影響大CPI(消費者物価指数)のまとめ

まとめ

いかがでしたか?

「CPI」「消費者物価指数」とはよくニュースで聞くものの、具体的なことについて知らなかった方も多いと思います。

CPIの結果は金融政策にも大きく影響しますので、金利差でドル円上昇が続く昨今の市場では、とりわけ注目される指標です。

また発表直後はチャートが大きく動くことがありますので、初心者の方もCPIが発表される日時を事前に把握し、予想外の負けを減らすよう努めましょう!

なお、はたけ投資カレッジではFXの相場分析について、より深く解説しております。

3つのステップでFXの基礎知識から、最終的には月100万円の利益を取るための手法を学んで頂くカリキュラムを組んでいます。

はたけ投資カレッジに関する詳細は以下の記事をご確認下さい。

関連記事

はたけ投資カレッジ入校案内この度は、はたけ投資カレッジ入校案内のページをご覧頂き有難うございます。当カレッジでは、生徒の皆さんに半年で月10万円、1年で月100万円の収入をFXの裁量取引のみで稼げる為のレクチャーを行っています。[…]

はたけ投資カレッジ入校のご案内

\おすすめの自動売買ツールをご紹介/

CPI(消費者物価指数)
最新情報をチェックしよう!