FXは正しい知識と正しい分析方法を習得する事で、月々安定した利益を得る事は十分可能です。
実際に、FXのみで生計を立てているプロトレーダーも多くいます。
各国の通貨価値は、輸出入量や経済状況により変動しますが、一番大きな要素は「世界中のトレーダー達の売買」です。
世界中のトレーダー達の投資家心理を読み解く事ができればFXでは本当に大きな利益と安定した収入を得る事ができるようになります。
本記事では、この投資家心理をいかに読むかという所に注目し、様々なツールや分析方法を使って今後の価格を予想する方法をご紹介しております。
- テクニカル分析の種類と使い方
- ファンダメンタルズを使った分析方法
テクニカル分析で予想
テクニカル分析を使ったFX相場の予想法について解説します。
テクニカル分析とは、通貨の値動きの推移をグラフ化したチャートから、投資家の心理状態を分析する事をいいます。
テクニカル分析には大きく分けて3つの方法があり、投資家達はそれぞれの分析法を駆使して今後の値動きを予想しています。
ここでは代表される分析方法の
- インジケーターから予想
- チャートパターンから予想
- ローソク足からパターンを予想
について具体的に解説します。
テクニカル分析を制すればFXを制する事ができるでしょうFXでは、今後の相場の値動きを予想する必要がありますが、方法として、「テクニカル分析」と「ファンダメンタル分析」の二つの方法によって相場を分析します。今回は、FXトレードで必[…]
インジケーターから予想
ローソク足やチャートだけでは予想がしづらい場面でインジケーターを使うとチャートが見やすくなります。
インジケータは大きく分けて2種類あります。オシレーター系インジケーターとトレンド系インジケーターです。
オシレーター系インジケーター
オシレーター系インジケーターは相場の買われすぎ、売られすぎを判断する為のもので、主に短期的な取引をする上での使用に向いています。
トレンド系インジケーター

トレンド系インジケーターはチャートがどのような傾向で動いているのかを判断できます。こちらは短期的な取引ではなく中長期の取引をする上での使用に向いています。
チャートパターンから予想
チャートのパターンからの予想では自分でチャートの中からパターンを見つけ出す必要があります。
チャートのパターンには多くの種類があります。
ダブルトップ
引用:https://trading-mad-science.com/chart-patterns/
例えばこれはダブルトップというチャートパターンです。
これまで上昇トレンドだったチャートがほぼ同じ高値を2回つけた後に急降下しています。
チャートを見る中でダブルトップに気づくことができれば急降下の前に市場から撤退して資金を守ることができます。
チャートパターンは実際にチャートを見る中で気づくことも多いので、取引をする前に過去のチャートを見て学んでみることをおすすめします。
チャートパターンの中でも特に強力なものをご紹介しますテクニカル分析の基礎的な要素「チャートパターン」についてご紹介いたします。チャートパターンは、トレンドラインやトレンド分析同様、FX初心者にとっては基礎的な分析方法で、トレンド[…]
ローソク足からパターンを予想
ローソク足の主な種類
引用:https://www.fxbroadnet.com/tech/technicalchart/tech06.jsp
チャートを形成している1本1本のローソク足でも値動きを予想することができます。
下に安値が伸びている下ヒゲは上昇のサイン、上に高値が伸びている上ヒゲは下落のサインである場合が多いです。
ローソク足でのチャート予想は中長期ではなく短期的な取引で使用をしているトレーダーが多いです。
ロウソク足はシンプルだけど奥が深いチャート画面でよく見るローソク足ですが、値動きを時系列で表す事はFX初心者の方でもご存じだとおもいます。しかし、このローソク足を見ることで相場の状況を把握できる事はご存じでしたでしょうか?[…]
ファンダメンタルズから予想
広くファンダメンタルズ分析と呼ばれている分析手法です。世界の経済状況や政治情勢から通貨の値動きを予想するものです。
- 経済指標から予想
- ニュースから予想
について説明していきます。
経済指標から予想
ファンダメンタルズ分析では経済指標から予想することが一般的です。参考にできる主な経済指標として、
・政策金利
・国内総生産(GDP)
・アメリカの雇用統計
・消費者物価指数(CPI)
・生産者物価指数(PPI)
などがあります。これらの指標が発表される前後はチャートが動きやすいと言われています。
ただし、この指標の数字が良いからと言って通貨が値上がりするわけではありません。
発表された指標が市場の予想を下回ったから、政策金利の利下げが起こると多くのトレーダーが好感を持ち逆に上昇したこともあります。
経済指標の発表日は事前に知ることができるので、焦点を合わせやすいこともあり初心者でも実践しやすいです。
ニュースから予想
発表日が決まっている経済指標だけでなく日々のニュースからも値動きを予想することができます。
特に新興国の通貨は国内情勢によっても大きくチャートが動きます。
また、ドルやユーロといった主要通貨もアメリカ国内、ユーロ圏内の要人発言によってチャートが動くことがあります。
このようなニュースによる予想は突発的なものであるため初心者が用いることは難しいものがあります。しかし、ニュースによって上がったか下がったかを注目しておけば後々の取引でその経験を活かすことができます。
FX初心者向けに解説!はたけ投資カレッジのご案内
はたけFXブログでは2019年8月より、FX初心者や未経験者向けにFXスクールを開校しました。
当校では、3つのSTEPでFXの基礎知識から、最終的には月100万円の利益を取るための手法を学んで頂きます。
当校は、楽しく気軽にどなたでもご参加頂けるよう、業界では破格の980円で本格的なFXトレードが学べます。
当校の校長兼株式会社BUUNO代表の畠中伸正が実際に各地へ足を運び、セミナーや食事会などの直接触れ合えるイベントも定期的に開催しています。
はたけ投資カレッジに関する詳細は『はたけ投資カレッジ入校案内』をご確認下さい。
まとめ
いかがでしたか?
今回は
- ファンダメンタルズから予想
- テクニカル分析で予想
- まとめ
について説明しました。
FXで利益を上げるためには値動きを予想することが大切です。
ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析を上手に使い分けながらテクニックを身につけていきましょう。
また初心者にとっては実際に取引をしなくても分析手法を意識しながらチャートを振り返ることも学びの一つとなりますよ。
『FX自動売買MINAMOのMT4閲覧パスワードを公開します!
- FX自動売買ツールに興味があるけど、稼げるかどうか不安・・・
- MINAMOの噂は聞くけど、実際どうなの?
- やりたいけど、本当に稼げるか確認してから始めたい
