FX自動売買(EA)を自宅パソコンで運用する際のリスクについて
自宅パソコンにMT4を入れて自動売買(EA)トレードをする際に注意しておきたい”リスク”についてご紹介します。
自宅パソコンでFX自動売買を運用する場合、パソコン本体の電源が停止するとMT4も全ての取引を停止してしまい、保有しているポジションが決済されなかったり、エントリーポイントで発注しないなどの機会損失を生んでしまいます。
以下、自宅パソコンで自動売買(EA)を運用する際に起きうる3つのリスクについて解説します。
停電時のパソコン停止によるリスク
もし、お使いのパソコンがデスクトップタイプのパソコンの場合は、災害などによる停電でパソコンの電源が落ちてしまい、自動売買(EA)が停止してしまうトラブルが考えられます。
日本の電力事情は世界最高水準の為、日常的に停電になるような事はありませんが、近年多発する災害による停電には注意が必要です。
災害での停電は長期間電力の供給が立たれる場合などもあるため、本格的に自動売買(EA)の運用をされている方であれば致命的なリスクとなってしまいます。
Windows Updateによるパソコン停止のリスク
Windowsは月に1回、OSの自動アップデートを行います。
このアップデートには再起動を必要とするものもあり、パソコンのアップデートが完了次第、自動で再起動してしまう事があります。
再起動をしてしまうと稼働中のMT4が停止してしまい、自動売買(EA)も全ての取引を停止してしまいます。
この時に保有しているポジションなどは全て決済されずに残ってしまい、運が悪ければそのまま含み損になることも。
パソコンのフリーズによるリスク
自動売買(EA)は24時間常に稼働し続ける必要がありますが、パソコンを長く稼働し続けると発熱でフリーズしてしまったり、別のソフトを立ち上げた途端にフリーズしてしまったりすることがあります。
特に、定期的なメンテナンスを行っていない古いパソコンは頻繁にフリーズを起こします。
パソコンは熱に弱い為、日当たりのよい場所にパソコン本体をおいていたり、本体側面の排気口を塞いでいたりすると、頻繁にフリーズしてしまう事があります。
VPSなら安全に自動売買(EA)ができる!
FXの自動売買(EA)を安全に運用するなら、VPSの利用を推奨します。
VPSは月額制のサービスで、サーバー上に仮想のパソコンをレンタルする事で、自宅のパソコンから遠隔で操作する事ができます。
これにより、災害時の停電や、パソコン本体の外的要因によるトラブルなどのリスクがなく、MT4を止める事なく安全に資産運用ができます。
VPSに関しては『FX自動売買に特化したVPSを3社紹介!費用やスペックで徹底比較』にて詳しく紹介していますので、そちらをご覧ください。
自宅パソコンで安全に運用できるEAの紹介
ここまで、パソコンでの自動売買(EA)は危険とお伝えしてきましたが、どうしてもパソコンで自動売買(EA)を運用したいという方向けに、自宅パソコンでもできるVPS不要の自動売買(EA)をご紹介します。
ここで紹介する自動売買(EA)は、全てクラウド上で提供されるサービスですので、ご自宅のパソコン環境に依存せずに取引が行えます。
- シストレ24(インヴァスト証券)
- セントラル・ミラートレーダー(セントラル短期FX)
- エコトレFX(ひまわり証券)
- みんなのシストレ(トレイダーズ証券)
- ループ・イフダン(アイネット証券)
- トライオートFX(インヴァスト証券)
ここで紹介した自動売買(EA)は、初心者でも簡単な設定で自動売買をスタートできますので、まずは自動売買(EA)がどんなものか試してみたい!という方にはおススメです。
また、当社にて数ある自動売買の中から厳選した5つのEAを、以下リンク先のページにてランキング形式でご紹介しています。
まとめ
ここまでの話をまとめると
- 自宅パソコンで自動売買(EA)を運用する際は、予期せぬシャットダウンによるMT4の稼働停止に注意しよう
- MT4系の自動売買(EA)で本格的に資産運用をしたい方なら、迷わずVPSを契約した方が良い
- VPSを利用すれば、MT4を止める事なく安全に長期間稼働させられる
- どうしても自宅パソコンで運用したい人ならミラートレーダー型自動売買がおすすめ
となります。
「MT4系でバリバリ稼ぎたい!」
という方であればVPSをおすすめしますが
「月額サービスを利用する前にまずは自動売買(EA)がどんなものか体験してみたい!」
という方であれば、最後に紹介した自動売買(EA)で試してみるといいでしょう!
『FX自動売買MINAMOのMT4閲覧パスワードを公開します!
- FX自動売買ツールに興味があるけど、稼げるかどうか不安・・・
- MINAMOの噂は聞くけど、実際どうなの?
- やりたいけど、本当に稼げるか確認してから始めたい
